のらぼうぶらぼう

 

 

 

 

 

 

 

 

12月13日の金曜日、

長崎県主催のオーガニックマルシェに参加しました。

前日に、雲仙小浜の畑で収穫のお手伝いを。

共同出店の taiyo to tuki さんは畑を始めて1年あまり。

週に一度の畑仕事なのに、

伝統野菜たちはすくすくと育っていて感心しきり。

畑のご近所の方の協力もあるのでしょうね。

長崎赤かぶや、ねぎ、ハーブもいろいろ。

そして、野良棒菜は春野菜らしいのですが、

ビギナーのtaiyo to tuki さんの畑では、真っ盛り。

どこから飛んでくるのか、

小さなミツバチたちがせっせと仕事中でした。

当日のマルシェ会場でも甘いかぶと共に、

みなさんに興味をもたれていました。

早い時間に終了しましたので、

コンテナやかご等を畑に戻すことになり、

途中にある、タネトさんにも野菜の納品ができました。

値段のつけ方の御指南を受け、

「土日でかなり動くでしょう」との

力強い後押しもいただけました。

「葉物野菜は説明次第でよく売れますよ、

特に野良棒は他に今作っている人がいないから」とも。

この直売所と縁を繋いだ taiyo to tuki さんも

ナイスだなあと思いました。

そして新しい県庁ロビーで、

hari pizza のピザやハルティーヤ、

お弁当を購入していただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

畑より愛をこめて

 

 

 

 

 

 

 

 

味噌ピザ作成中です。

冷凍にして、お持ち帰りいただくピザ、

焼きたてをピンポイント楽しめます。

里芋、さつま芋、パプリカ、くるみ、

決め手は、香り高い柚子こしょうでしょうか。

大人の、野菜たっぷりなピザです。

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

100年のお家のかまど

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでもち米を蒸して、

みんなでお餅を丸めました。

これから、

畑やかまどで、

何が生まれるか楽しみです。

小浜の畑、taiyou to tuki におじゃましました。

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

玉ねぎ染め~11月10日

 

 

 

 

 

 

 

 

カラッカラに干した玉ねぎの皮170gで、

Tシャツ、ちびシャツ、羽毛の腹巻を染めました。

皆ド素人なので、本を見ながらの作業。

 

 

 

 

 

 

本の分量より少ない量でしたが、

思いのほか色濃く染め上がりました。

お昼は、かぼすとごぼうのお稲荷さんと

キノコとお豆腐とねぎのお汁で。

鰹節でのだし汁作りとそっくりだなあと思いました。

沸騰させないようにとか、

二番だしも使えるなんて。

楽しかったですね。

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

みかん山収穫祭 2019.11.1~4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は乾燥していた為か、

薪がよく燃えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お山の柚子こしょうを

自由にのせてもらった味噌ピザは、

いかがだったでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

薪で燃える火には、

人の気持ちを落ち着かせる効果も

あるようです。

 

 

 

 

 

たくさんのご来場も皆さん、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ