11月5日(日)、うどん打ちワークショップやります。

ハルピザ開催の一品料理教室や各種ワークショップのモットーは、
「お家でも気楽に再現できて、自然にスキルになっていく」です。
大切にしているのは各人の感覚と技をどう組み合わせていくかです。
今回は「うどん打ちワークショップ」
「小さな家族がうどん大好きなので是非とも作ってやりたい!」という料理家の友人もスタッフに迎え、ただ今スーパーアルバイトと3人で修行しています。

イリコスキー製麺所所長の協力をいただき、PCやタブレット、ラインやメールを駆使しての(?)進行中であります。
ぜひご参加くださいね。
うどん打ちワークショップ
11月5日(日)
10:00~12:00 目覚町集会所(ハルピザから歩いて2分)
※ 2人分の美味しいうどん麺を作ります
レシピや参考資料・作った麺・つけ汁(大阪から送ってもらいます)・うどん用麺棒のお持ち帰りあり
お一人 3800円
~14:00 ハルピザにてランチ休憩できます
ハルティーヤランチ 1200円(同時に要予約)
※ お申込みは、お電話(095-846-3663)やInstagramから
会う人みんなが、今年の夏は一番暑いって言ってる。

一日でもさぼると枯れてしまう小さな鉢植えたち。朝は西側のベランダ、夕方は東側の道路っ端。

ある朝べランダで細いフェンネルに摑まってるお客さんと目が合う。次の日はいない。ああ、砂糖水でもあげればよかったかな。
こんな土のない密集地でどうやって過ごすんだろうか。
ミルクセーキやほうじ茶セーキはいかが?って聞けばよかった。
蒸し暑い日が続いております
たまにはメニューにないものもご用意いたします

昔オムライスハルピザトマトソースがかかっています

ラムレーズンたっぷり入りのりんごのピザ
梅雨入りのころから出回るトウモロコシ。
12月に武雄の寅さんに仕込んでもらった味噌が、やっと食べごろに。
味噌ピザに仕立ててみました。


そして、そろそろ南半球からのりんごが出回るころだなと思っていたら、産直で大村市のりんごを見つけて、りんごのピザ制作。
どこを切ってもフレッシュでいい感じです。

りんごのピザは秋から冬だけの期間限定でしたが、リクエストをいただき、シーズンが過ぎても作り続けていると色んな発見が。
カフェ限定から、お家で焼くピザも誕生。
近所のスーパーで南半球からのりんごがこの時期出回り、固めでとっても美味しい。
大村市のシナノスィートりんごが大村市の産直でこの時期出回っててピザにぴったり。
りんご以外のトッピングにはくるみと柑橘ピールは必要。
今後の課題は、ラムレーズン入りりんごのピザ。バランスが難しいな。
タケノコ、そら豆、えんどう豆、ちらほら出回っていると思ったら、あっという間に過ぎ去っていく具材です。
季節を味わう幸せを味噌ピザに乗せています。
柚子ごしょうをピリッと効かせて大人のピザにしました。


そして産直で目に留まる数袋しかない楽しい野菜。
今回は、長さや太さがバラバラなアスパラを見つけてピザにしてみました。
