
そろそろ終わりのいちご。
小さくなっても、でこぼこでも最後までいちご。

ちゃんと自分をやってる。
さて、7月10日(日)11時。
目覚町集会所にて、ひとり芝居の旗揚げです。
島原半島の南から毎月浦上駅前まで歌のレッスンにやって来る夏樹さん。
レッスンが終わるとまっしぐらにリュックを背負って浦上駅へ帰っていく姿が
目に焼き付いて先生にはかわいかったそうです。
20歳になった彼女が、
食べていく手段とは違っても、
文章を書くこととひとり芝居を「一生のライフワークにしたい」。
その始まりの時間を共有しませんか。
彼女の歌の先生と私の
「見てみたい!」
からの開催です。
haru pizza の軽食付きで、1500円です。
前売りのみですので、haru pizza までご連絡ください。
☎095-846-3663
「追記」
7月10日、楽しい時間でした。
ひとり芝居の旗揚げ公演でもありましたが、
その後、デーブルを囲んで軽食をとりながら、
会場の片づけをしながら、
玄関で帰られるお客様を見送りながら、
26名のお客様と夏樹さんによる
リアルな劇場のようでもありました。
ご参加くださった方々、
ご協力くださった方々、
日ごろお世話になっている方々、
ありがとうございました。



お誕生日、楽しかったそうです。
嬉しいメールをいただきました。
(掲載の許可はいただいています)

2016/ 6/ 3 21:08

2016/ 6/ 3 21:08
生地、ソース、トッピング、なければトースターもご用意できます。

こどもの日。
長崎県立美術館での青空カフェ。
こいのぼりピザ。
「こいのぼりに見えるかなぁ」と、haru pizza.
「見える、見える♪」と、こどもたち。
幸せな時間。

色々ピザ生地でくるくる巻いて、ハルティーヤ。
好みの味にめぐり逢えたら、ラッキー!

久しぶりに、
雪ノ浦のガールアグリからの野菜たち。
リスペクトする畑からは、
可能性しか運ばれてこない。

佐世保のフリーペーパー「テマヒマ」さんの取材。
(捨てられることのない、むしろ、バックナンバーを希望される
充実したフリーペーパーを!がモットー!… 既にそうなってると思います)
初の、佐世保でのイベント出店、8月を楽しみにしています。

好きなもの巻いて「ハルティーヤ」、
4月24日(日)、住宅展示場のお部屋をお借りしての体験コーナー。
「新玉ねぎの甘酢漬けは、見た目は地味で気づかなかったけど、美味しかった」
「一番ぐっときたのは、きゅうりの塩麹!」
「生のミニトマトも、ソースと合っていて甘く感じられて、美味しかったです」
「じゃがいもがよかった」
「ゆで卵!」
「この雰囲気が家庭的でいい」
「野菜不足してたのでよかったです」
など、などでした♪

皆が好きな丸ごとじゃがいもが、ごろん。

きのこが、ちゃんと日光浴できた。

会長も、警戒態勢を怠らず。。。