暖かい大晦日

IMG_9265

今日は上着がいらないくらい。

おはる会長ものんびり。

こんな日を過せるのも、

haru pizza を思ってくださる皆様のおかげです。

ありがとうございます。

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

寒い日は辛いピザ

IMG_9468

赤いしし唐みたいなやつ。

そのまま食べると、辛すぎたから、

ソースにして、ケイパーをのっけた。

食べた後に、じわじわと。

 

マルシェ

12月1日(日)は、みなとdeマルシェ に参加いたします。

テーブルと椅子があるのでゆっくりできます。

14時から、ステキなライブも。

辛いピザ、焼きトマトのピザ、味噌ピザなどを焼いてます。

夢彩都からスグのイズミファニチャー長崎店のお隣の倉庫です。

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

原種の豆と畑のまる

IMG_9128

 

8月3日は、カリオモンズくんの4周年イベントでした。

「COFFEE &」

 ↓ 様子の写真お借りします

カリオモンズ

 

ドリンク、お菓子、フード、BOOK、そして、絵。

毎回参加させていただいてますが、相変わらずいい空間でした。

そして翌日、

お隣で販売していたティアさんの鞍掛豆を切れはしピザに。

次回ぜひ、こんなこと、現場で実現したいです。

 

 

IMG_9130IMG_9132IMG_9131

 

日曜日、佐賀の「とらや」に米買いに。

鞍掛豆を彷彿させる、まるさん。

筋肉隆々で自由なところが原種っぽいです。

豆模様もカワイイ!

 

IMG_9134

 

愛妻のための家の前の畑。

収穫後、haru pizza レシピのかんたんバジルソース作りも。

(急きょ、オリーブ油を買ってきてもらい申し訳ないっ!)

ピザにぽとり、豆腐にぽとり、さて他には。。。

ご夫婦の顔が見れてよかった。

 

 

 

 

 

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

さくら色

 

 

 

 

 

 

ナガサキリンネ

今年もたくさんの方が楽しまれました。

おかげさまで、

haru pizza も焼く前ピザやハルティーヤ等全てお届けすることができました。

ありがとうございました。

 

只今まったりと黒米入りの甘酒中です。

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

ナガサキリンネ ~ 雨でも嵐でも

 

 

 

 

 

 

この春、久しぶりにノビルをたくさん食べた。

畑カフェしながら、採取してたから。

子供の頃の祖母の思い出と必ず重なる。

その頃、アカザも見つけては、茹でて胡麻和えにして食べていた。

大村市に住んでいた頃で、近所の友達の家にもアカザの葉っぱを届けては、

「胡麻和えが美味しいですよ」って、持って行ったりしていた。

当時の大人たちは、まだ小学校低学年の私が持って行く葉っぱを、

何の違和感も感じさせずに受け取ってくれていたから、

今の haru pizza に繋がっているんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

人参の葉っぱの乾煎りふりかけ、

大根の皮を干して金平、

ノビルは茹でて。。。酢味噌かな。

ピザ屋なんだけど、

ピザがメインなんだけど、

「野菜が食べたくて」と、来てくださるお客さまが多い。

野菜と遊ぶことが楽しい私の気持ちが少し繋がっているからかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

一年に一度、

長崎の作り手が織りなす、ナガサキリンネ。

スピリットが少しでも伝われたばいいなと思います。

 

haru pizza は、3月31日(日)のみ出店。

ラインナップは、

※ ハルティーヤ(ピザ生地に、味噌漬け玉子やら、ウィンナソーセージやら、塩麹漬け鶏肉やらをやさい森とくるくる巻いたもの・・・くるくる巻きのサンドイッチみたいなもの。)、

※ haru pizza 塩麹 (発酵を止めてません)、

※ エタリ味噌 (カタクチイワシを塩漬けにして発酵させたものと自家製味噌を合わせて、熟成させたものです。そのまま、お湯で溶いてカップスープにも。)

※ haru pizza トマトソース(ピザソースです。ぎゅっとつまった味。イロイロ使えます。)

※ 焼いてないピザ(haru pizza の原点です。)

※ やさい森(小さな野菜たち。)  の、予定です。

 

 

 

 

 

 

 

是非いらしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ