
いつの間にか、ピンクのハタハタなびく芝桜公園に・・・
ここは、人っ気のないもも公園だったはずなのに・・・
しかし、お天気はいいし、お腹は空いたし、駐車場横の草っぱらで、ランチ。
グリーンロードで購入した雲仙アカネ豚のロースハムを、
手でちぎったイギリスパンやバケットにむりやりはさんで、超美味し!
広がる山桜の景色も、目に美味し!



川おじさんに教えてもらった、「龍一郎展」を観て、
掛け軸の龍にも再会できました。
「遠江屋」さんで湯せんぺいの耳で作ったチョコバーも。
雲仙の地獄の湯煙のにおいと、湯せんぺいを焼く香ばしいにおいは、
とってもマッチするなぁと思いました、
そろそろ暖かくなってきたので、「雲仙レモネード」を仕入れにと。。。思ったら、
田浦商店が閉まっていましたので、もう少々お待ちください。
またまた、ゆっくりと伺いたいと思いました。


ブロッコリーの味噌漬け、人参のごまサラダ、紫大根の簡単漬け、
紅白の蕪の塩麹和え、隼人瓜の甘酢漬け、カリフラワーの塩麹ドレッシング和え。。。。
などを一品ずつ自分のものにしていってもらうのが、ハルピザの一品教室です。
細く長くじんわりと続けていこうと思っています。
よろしくお願いいたします。

アカリさんでのワークショップ。
10人くらいで、近くの市場でお買い物して、ちゃんぽんを作って食べる♪
買い物途中で、写真を撮って、ベストショットをフォーカスで現像してもらう♪
フォーカスの島ちゃんが特急で現像した写真を皆でワイワイ見る♪



今日は日曜日なので、市場はお休みですが、玉屋デパートの中の市場は営業中。
デパ地下とは違って、とっても庶民的。



電車も見える。

皆んな違ってて面白い!!
熊本からの参加者もいらっしゃいました♪



さて、ビル内探検を。
ホステルアカリをご案内いたします!
玄関。。。ここは何かしら?と、ふら〜と入っていっても感じいいです。でもセキュリティーはバッチリ。
キッチン。。。自由に使うことができます。本日のちゃんぽんみたいにいろいろ作ってみても。
図書室。。。ちいさなお部屋で落ち着いて読書できます。気分転換にぼーっとするのもいいかもしれません。



ここは、女性専用のドミトリー。
専用のお風呂とトイレも。
アカリオススメのお部屋です。



Wベットがある畳のお部屋や、
男性用ドミトリー、
屋上は、快適空間。



でも、何より充実しているのは、サービスです。
長崎を満喫してもらおうと、アレやコレやの手作りアイディアが満載です。
今日のようなちゃんぽんワークショップもお泊まりプランにセットされると思います。

おひとりでも、カップルでも、ご家族でも。
ご利用ください♪

冬のオクラ。
大人の背丈よりずっと高い。



夏にたくさん実をつけた根元あたりは、ごつごつとがっしりしている。
いつまで花を咲かせるのかは、決めていないみたい。
とんがりをかじると、ねばねばは健在で、やっぱりオクラだった。


間引きの蕪が甘かったり、
白菜の葉っぱがとげとげで痛かったり、
「彩園」は、畑だけど、収穫だけが目的じゃない畑。