
左から、
佐賀県有田のがばいじいちゃんこと、力武氏。
定年後に有機農業に興味を持ち、米、大豆、玉ねぎ、安納芋などを作っているそうです。
「彩園」の園主。 → 彩園HP
雲仙の南串山から朝一番に来てくださった松尾農園の松尾氏。 → 松尾農園HP



バジル酵母ジュース。
マーシーキッチンさんから、 → マーシーキッチンHP
「豆乳に混ぜるとヨーグルトになって美味しいですよ。」って、
有田の高島とうふ店の高島氏へ。 → 高島豆腐店HP
酵母ジュース、初めて飲む人だらけで、
皆さんの頭の中は、
「酵母を混ぜた豆乳ヨーグルト」のことでいっぱいになっていたはずです。



突然の強風で、やって来たあぶらぜみ。
力武氏と会話中。
Tさん家のグルメ犬、ジュリアちゃんは、大好きなこだわり豆腐を。
美味しそうで、よだれがでたのは、人間でした。
haru pizza は、
「彩園」の野菜を採ってきてもらい、それをのっけた、いつものドラム缶ピザ。
「彩園」の玉ねぎを一日干した味噌ピザをカットで。
「彩園」で採れた黒米シリーズ、
黒米おにぎり、
冷たい黒米ぜんざい。
暑いので、地サイダーも。
いつものように、写真を撮りそこねました。。。
だらだらと片付けをしていると、5時過ぎてからも、「彩園」の常連さんたちが。。。
あわてて、持参したトースターで味噌ピザを焼きました。
いつもありがとうございます。
特別なことは何もない、「食べることの日」は、
こんな風にまったりと、楽しく暮れていくのでした。
おひとりでも、大勢でも、ここに来ていただき、
あなたの「食べることの日」になればいいなぁ~と、思いました。
次は、8月8日(日)の予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今日のお休みの日の、朝ごはん。
かぼちゃ、ピーマン、ベーコンをのせて。
黒米のおにぎりには、梅干を入れて。
「これ、いい♪」


※ 「ハルピザパーティーセット」ができました。


生地5枚とソースのセットで、2500円です。 (前日までの予約をお願いします)
※ 彩園の黒米、ハルピザにて、販売中です。 ひとつ、300円です。
「彩園」の黒米は、香りがいいので、黒米が苦手な方にも好評です。 → こちらでもチェック
※ 近日中に、「ぽとり」さんの、クッキーも、販売いたします。 → ぽとりさんHP
よろしくお願いいたします!



家に帰る前、静かに自分を落ち着かせる時にお勧めのカフェです。
女性一人でも、安心してくつろげます。
電車通りのカウンター席は、一人でぼんやりするのに最適。
お友達と一緒の時は、テーブル席で。
「女性のお客様に、ゆっくりと、サイフォンのコーヒーを楽しんでほしい」
そう考えているママとお話したい時は、センターのカウンターへどうぞ。
Cafe’ &bar Zephyrus ~ ゼフィロス
思案橋バス停前の、石橋ビル3F
水曜日がお休み
お昼~夜11時半ごろまで
電話 095-829-2060
この絵のママとも、語らってください。
長崎県立長崎北高等学校のすぐ近くにある、病院のロビーです。 → ここです
こちらでは、ママのお師匠の美味しいサイフォンのコーヒーがいただけます。


Cafe’ &bar Zephyrus ~ ゼフィロスで、
「ワインとピザのパーティなんてイイわねぇ~~」
可能性をいただいた、ステキなお店です。


歩いていてうれしくなること。
「でっかいな」



彩園の近くで、
お散歩コースに、
菖蒲がたくさん見られますよ。
彩園のホームページは、ココ
「彩園」 の 減農薬で育てた、黒米(もち米タイプ)。 → 彩園ホームページ

今月から、haru pizza でも販売します。
ひとつ、300円です。
いつもの白米に、パラパラっとまぜて炊くだけで、
香ばしいもっちりしたご飯になります。
目安は、3合の白米に、大さじ1杯の黒米。
また、黒米だけを炊いておいて、小分けにして冷凍しておくと、
パスタや、シチュー、炒めものに使えて便利です。
特に、クリーム系にはよく合います。
うすい紫に染まり、きれいですよ。
ポリフェノールたっぷり。

気に入って、もっともっとたくさん欲しくなった方は、直接、「彩園」で購入してください ♪♪
いろいろな食べ方、詳しくは、haru pizza で、気軽におたずねくださいね。
(そして、あなたのこんな食べ方~、あんな食べ方~、haru pizza にも教えてください~♪)