今年もそろそろな季節

IMG_0425

 

 

 

 

 

 

かぶと大根の葉っぱで、

今年初めてのぬか漬け。

じっと休んでいたぬか床に、

新しいぬかを入れて夏の支度開始。

IMG_0421

 

 

 

 

 

 

やっと歩き始めた足元に落ちていた梅の実。

夢中で拾った中には、

石ころも入っていたけど、

シロップをお楽しみにね♪

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

siokouzi

IMG_0406

 

 

 

 

 

 

やっぱり、oishii !!!

IMG_0409

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

時間がつくる

IMG_0393

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのニラがあって、

ざくざく切って、塩麹漬けにした。

二週間ほど忘れる。

豚挽き肉とコショーといっしょに混ぜてワンタンスープを。

作り過ぎて余ったら、冷凍保存。

そして、大量のネギを入れて食べるだけ。

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

積み上げていく

IMG_0382

 

 

 

 

 

 

長崎県立美術館にて。→ ココ

5月3日は、土砂降り雨。

5月5日は、晴天。

どちらも、たくさんの人達と会える日和でした。

 

IMG_0389

 

 

 

 

 

 

2011年12月24日に、デビューしたハルティーヤ。

はじめて表のラベルが貼られました。

伝えるのも、一歩ずつだなぁ。

 

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ

あれやこれや

IMG_0369IMG_0370IMG_0378

 

 

 

 

ガールアグリからの野菜たち。

洗うそばからもらわれていったり、

てんぷらになったり、

ピクルスになったり。

IMG_0375IMG_0376IMG_0366

 

 

 

 

「花が咲きそうなとんがりキャベツ」も、甘くて美味しい。

半分は、梅酢ドレッシング漬けにしました。

小さく丸めたおにぎりは、

県北で木村方式で作られたお米と、

県南の竹田農園で育った黒米で、

ちょっとおやつ。

 

haru pizza | ハルピザ – 長崎の家カフェ