
最近、いつもの冷凍ハルピザを、
見直す作業をしている。
「焼きトマトのピザ」には、
ピーマンやベーコンものせていた。
赤を引き立てていたピーマンのグリーンは、
焼きトマそのものを引き立てるパセリかセロリのみじん切りに。
ベーコンはやめて、トマトの数を増やした。

ここ数年作っていなかった、
「干しごぼうをのせたピザ」は、味噌ピザで。
味噌ピザには、柚子こしょうを入れるのがお勧めではあるのだけれど、
干しごぼうの風味を出すには、味噌だけの方がいい。
この干しごぼう自体を作るのが大変で、しばらくやめていた。
久しぶりに、雪ノ浦の畑からのごぼうを見ていたら、
何やら衝動的にしゅっしゅっと削り始めて、
土砂降り雨が続く中、3日間窓辺で干した。

ちゃんと、カラカラと干し上がり、
試食した冷凍ピザも、納得感を持てた。
風に飛ばされないように心配しながら、
天日に干さねばという決まりがなくなって、
楽しくなった。

そうなると、作業は勝手に始まって、
人参をひたすら天ぷらに。
これは、菜種油で揚げたらさっぱりと美味しかったという前日の嬉しさと、
退院してからはちょっと大変な母が、
いつも人参が食べたいと言っていることと、
つながっている気がする。

酒井なつきさん。
文章を書くことと、
書いたものを表現することを、
一生のライフワークにしたいという思いで、
昨年「掌の劇団」を、ひとりで生み出しました。
ハルピザ近くの目覚町集会所での旗揚公演は、
私たちを引き込み、
多彩な余韻を残してくれました。
普段の彼女は社会人として仕事をして、
南島原から長崎の音楽教室まで、月2回の発声の練習、
福岡や東京での観劇なんかも。
日々の生活の中で、
自分だけのやむにやまれぬものを表現する時間は、
宝物のように貴重だと思っています。
その初々しい時を共有できることにとても感謝しています。
今回は、「さよなら、あなた」~みっともなくて滑稽な初恋ここにあり!!
5月13日(土)13:00~
ハルピザにて
1,000円(アフタートークでの1ドリンク付き)基本前売りです
「追記」
ご来場の方々より、
次回再申し込みの声が寄せられ、
秋ごろ、お願いする予定です。
私も今回は、別イベント参加の為、
観劇できず残念な思いをしましたので、
次回を楽しみにしたいと思います。
なつきさん、皆様、ありがとうございました!
、

ちょっと、マイブームです。
これは、美味しそうな葉玉ねぎと、白石のれんこんから
組み立てられた弁当。
白米、
昆布と干しシイタケの佃煮、
レンコンのオリーブ焼き、
かぶの塩麹漬け、
あっさりポテトサラダ、
鶏のソテー・ハルピザソース、
シイタケ・牛肉・葉玉ねぎの塩麹炒め、
畑の花や葉っぱ。
炒めものは、ピザのトッピング同様、
水分の調整が必要でした。