透き通る黄色い完熟梅、赤いアクセントがかわいい。
この季節、青い梅はたくさん並んでいるけれど、めったにお目にかかることがないきれいな完熟梅です。
ジメジメした空気の中に芳醇でそれでいてすっきりした甘い香りを漂わせてくれる木の実。
今年もちょっこっと梅干し作りに着手しました。
お気に入りの油揚げをちょこっと冷凍してたのを思い出し、
ちょこっと残ったプレートランチ用のやさい森の茹で枝豆も加えて、
わんさか買ったインゲンの煮物に参加してもらいました。
透き通る黄色い完熟梅、赤いアクセントがかわいい。
この季節、青い梅はたくさん並んでいるけれど、めったにお目にかかることがないきれいな完熟梅です。
ジメジメした空気の中に芳醇でそれでいてすっきりした甘い香りを漂わせてくれる木の実。
今年もちょっこっと梅干し作りに着手しました。
お気に入りの油揚げをちょこっと冷凍してたのを思い出し、
ちょこっと残ったプレートランチ用のやさい森の茹で枝豆も加えて、
わんさか買ったインゲンの煮物に参加してもらいました。
緑の衣を着たトウモロコシが産直に並び始めましたね。
きたきたきたーって感じで毎年作るのがトウモロコシのピザです。
コラボも楽しいです。
焼きトマトと
大豆、ピンクペッパーと
大豆、サラミと柚子ごしょう入り味噌ピザでも
そして、たまにはアート巡りで自分を整えます。
今回は桑迫賢太郎氏の草木の作品に導かれて見つけた小さい木の皿に出会いました。
豆ごはんの季節を満喫している毎日ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
空豆、絹さや、エンドウ豆、スナップエンドウ、
色の違うのやら、剝いてあるものやら、産直では毎回どれにしようかわくわくします。
トマトソースで空豆とサラミのピザは、ニンニクと黒コショーで。
柚子ごしょうを効かせた味噌ピザには、空豆・エンドウ豆・大豆と豆尽くしで。
小浜の畑でハーブと一所に賑やかに埋まっていたたくさんの人参は、
豆にんじんって呼びたくなるようにかわいい。
3月のころと違ってちょっと固くてえぐみもあるのでレンジでチンしてみたら、
甘くて柔らかくて食べやすい一品になってびっくり。
こんな瞬間は最高にハッピー。
太陽と月さん、サンキューです。
今年のGWは長崎市の繁華街浜の町も凄い人出だったそうで、話してくださった方の声にも活気が感じられました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
昨年は「ピザ100選」を宣言し、年末に向かってどんどんスピードアップする破目となり、ピザばっかり食べてるような気分で幕を閉じました。
今年は反動なのか、のんびりムードのHP事情です。
家のベランダがお茶できるような空間になればいいよねという私と友人の妄想は、
その友人のパートナーの力作によって叶いつつあります。
彼は仕事の合間に一年がかりで家中のリフォームをひとりでやり遂げた実力者です。
素敵な鉢台設置と同時に、鉢植え作業くらいはも少し頑張らねばという普段ほとんどないやる気スイッチも同時に設置されたのでした。
まずは元気な頃の母が楽しんでいた鉢植え整理。
母が施設生活になった後も長い間ほったらかし状態でした。
早速、蘭鉢を株分けするためひっくり返したら、根っこに絡まった発砲スチロールがポロポロ出てきました。水はけをよくするために入れたんだなと母の思惑をなぞるようで懐かしい気持ちがして今度会った時に聞いてみようと思い、仕事がはかどるのでした。
鉢植え作業をしていると、つい買ってみるのが実用ハーブ。
イタリアンパセリやもこもこパセリは大活躍。
雨の日の鉢植えチェック。通りとベランダを行ったり来たりすることも。
前の家のTさんと植物談義で会話が弾みます。
こんな光景、昔近所でよく見かけました。
そろそろ自分の番が来たのかな。。
先生をお迎えした料理教室はハルピザ初。
自分の教室じゃないってとっても新鮮で、このワクワク感を皆さんと共有できるようサポートをがんばりました。(と言いつつ、パフェ完成の写真は先生からいただきました)
先生の「簡単よ~」は、参加者のみなさんにとってはなかなかハードルが高いところも。
長崎の美味しいトマトで作る「サラダパフェ」!
マッシュポテトは裏ごし、緩める牛乳はじゃが芋の皮といっしょにゆっくり煮、かざりのクルクル人参は塩コショー+オリーブ油とレモン汁で漬けたもの。
ピンクのトマトは更に甘味を出すためバナナといっしょにミキサーにかけて、、、
と、必死でついていきますが、メインにしたトッピング時間は自由闊達なようでした。
おかげ様でよき日の明るい教室でした。