佐賀県武雄市にて。
神社と運動場の間にある公民館は、
気持ちのいい床でした。
小さい子供たちもがんばりました!
準備のいい方は、持ち帰って熟成を待つだけに。
今日は、84キロの噌玉を分ち合うことに。
各自、好きな分だけ持ち帰りです。
畳の部屋もあって、リラックスも可。
寅さんの無農薬米の米麹の香りはすばらしかったです。
今日は、「彩園」繋がりの人達が多くて、
かつての存在を強く感じた日でした。
次回は、11月の予定です。
新米でつくります。
いつものハルティーヤは、
黒豆入りの塩麹ハンバーグと、
味噌漬け玉子で。
やさい森うどんもデビュー♪
子供が大好きな、人参のゴマサラダをからめて。
イリコスキー製麺所の黒との相性はばっちり!
丸ごとジャガイモと、
きのこの塩麹和え。
季節のスナップエンドウのぺペロンチーノ風と、
黒豆の塩麹漬けを添えて。
おかげ様で完売いたしました。
チャレンジする機会をくださりありがとうございました♪ → 青空カフェ
もっとおいしく、豊かにしたい
着ること、住むこと、食べること
を、主旨に大村市のLONGTABLEで開催されたイベント。
とってもおしゃれマーケットでした。
お隣で出店されていた、藍染窯さんのマグとお皿。
何のせようかと楽しみです。
次回は、6月8日(日)ですよ!
【追記】3月31日
ポテトちょっぴりサラダと、
昨日同じテントだったNobisterさんのパンと。
何となくサラダをマグカップに投入。
案外いい感じです!
贅沢に、美味しくいただきました♪
おばあちゃんの作る美味しいものや、老舗の一品も。
熱燗と、冷で贅沢。
もっと買えばよかったと後悔したカレー。今回も徹夜だそうです。
ハルティーヤにカワチヤさんのウィンナ!
こくがあるのにさっぱりしてる佃煮は、なかなか作れませんよね。
ここの水餃子、たれも、絶品です。
飲み比べてみると、シャブリがパランスいいのがわかります。
「ワインに一番合うアテは?」「パンかなと」 私と同じ!
まさか、ラーメン屋さんのパテがこんなに美味しいとワ!
丸ごと焼きトマトのちいさいピザ、味噌ピザ、やさい森、ハルティーヤでがんばりました。