今年のGWは長崎市の繁華街浜の町も凄い人出だったそうで、話してくださった方の声にも活気が感じられました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
昨年は「ピザ100選」を宣言し、年末に向かってどんどんスピードアップする破目となり、ピザばっかり食べてるような気分で幕を閉じました。
今年は反動なのか、のんびりムードのHP事情です。
家のベランダがお茶できるような空間になればいいよねという私と友人の妄想は、
その友人のパートナーの力作によって叶いつつあります。
彼は仕事の合間に一年がかりで家中のリフォームをひとりでやり遂げた実力者です。
素敵な鉢台設置と同時に、鉢植え作業くらいはも少し頑張らねばという普段ほとんどないやる気スイッチも同時に設置されたのでした。
まずは元気な頃の母が楽しんでいた鉢植え整理。
母が施設生活になった後も長い間ほったらかし状態でした。
早速、蘭鉢を株分けするためひっくり返したら、根っこに絡まった発砲スチロールがポロポロ出てきました。水はけをよくするために入れたんだなと母の思惑をなぞるようで懐かしい気持ちがして今度会った時に聞いてみようと思い、仕事がはかどるのでした。
鉢植え作業をしていると、つい買ってみるのが実用ハーブ。
イタリアンパセリやもこもこパセリは大活躍。
雨の日の鉢植えチェック。通りとベランダを行ったり来たりすることも。
前の家のTさんと植物談義で会話が弾みます。
こんな光景、昔近所でよく見かけました。
そろそろ自分の番が来たのかな。。
先生をお迎えした料理教室はハルピザ初。
自分の教室じゃないってとっても新鮮で、このワクワク感を皆さんと共有できるようサポートをがんばりました。(と言いつつ、パフェ完成の写真は先生からいただきました)
先生の「簡単よ~」は、参加者のみなさんにとってはなかなかハードルが高いところも。
長崎の美味しいトマトで作る「サラダパフェ」!
マッシュポテトは裏ごし、緩める牛乳はじゃが芋の皮といっしょにゆっくり煮、かざりのクルクル人参は塩コショー+オリーブ油とレモン汁で漬けたもの。
ピンクのトマトは更に甘味を出すためバナナといっしょにミキサーにかけて、、、
と、必死でついていきますが、メインにしたトッピング時間は自由闊達なようでした。
おかげ様でよき日の明るい教室でした。
日曜日、産直で見つけた桃の花。蝋梅の渋い黄色から鮮やかな桃色にチェンジしてるところ。
2022年 haru pizza 初営業日に来てくれたKさんからいただいた金木犀の酵母シロップ。大事に使おうって思っていたら、2カ月以上経ってしまった。
ハチミツに漬けた後塩麹で和えた、べったら漬け風大根の上から少しだけ垂らしてみたら、微笑んでくれた!
ラム酒に干しブドウを漬け込み、みかんで煮たりんごを敷いてバターケーキを作りました。
三月になったら、Tさんの思い出のケーキのワークショップを予定しています。
このケーキの為に干しブドウをラム酒に付け込んだんですが、、、また追加しなくっちゃ。
お知らせ欄をご覧ください。
小さな美味しいを見つけてみました。
けっこうな頻度で作っているスープ。
かぼちゃ、人参、トマト、玉ねぎ、きのこ、大豆、豚ひき肉 + α
ちょっとピリ辛で野菜の甘味を堪能でき、飽きないのです。
最初作った時、甘すぎかなぁと思ったけどトーストでサンドしたら丁度いい感じでお気に入りになったりんごジャム。
たくさんいただいた手作りの干し椎茸で作ったお稲荷さん。
いくつでも食べられてしまうからご用心。
でも、ちょっと改善点をメモ。
七分米より白米にしよう。時間がたった時にぼそぼそ感が出てしまうから。
大豆は入れない方がいい。いつもは美味しい蒸し大豆だけど柔らかい食感がごはんと似ていてずぶずぶ感が全体のバランスを崩してしまった。
冬の雨の日でも暖かい小浜の太陽と月さんの畑。
コンビニでレインコートを買って、顔と袖口を濡らしながらオリーブの剪定に夢中になりました。
今年はたくさん実がなるといいな。
太陽と月さんも久しぶりの畑の土とのセッションを楽しんでいるようでした。
そして、日の光を浴びながらてくてく歩いた日。
小さな公園と並んだ斜面いっぱいの水仙、数えてみると五種類も咲いていた。
並びにある公民館から出てきた女性に、この水仙まつりを誰がこしらえたのか聞けばよかった。
知らない坂を降りているとホウキが立てかけてある。
二本並べていつでもすぐに使えるように。
少し離れてもう一本。
いい場所に備えてあって、いつも三人で掃いているのかなって思わず笑った。
さ、家に帰ってあの卵を食べよ。